
はじめに
スマホを買い替えるときに一番心配なのが「LINEの引き継ぎ」。
特にアンドロイドからiPhoneへの移行は、同じOS同士よりも難しいと言われています。
私もその不安からiPhoneへの変えること自体迷い、購入後もLINE移行はなかなか決行できませんでした。今回ついに挑戦し、トーク履歴を含めた完全移行に成功!
私の実体験をもとに「シニアでもできたLINE移行の成功例」をご紹介します。

62歳でもできました!
アンドロイドからiPhoneへの移行、ゆっくり進めて正解でした
私は当面の予定通り2台持ちだったため、焦らずゆっくり移行作業を進めることができました。
古いスマホを手元に残したまま、新しいiPhoneの設定を進めると、確認しながら落ち着いて作業できます。
スマホの移行作業は一気にやろうとすると混乱しがちです。
特に慣れない機種変更では、「あとで確認しよう」が命取りになることも。
LINEトークの引き継ぎ、LYPプレミアムで完全移行に成功!
LINEのトーク履歴は、異なるOS間では14日分しか移行できないという制限があります。
つまり、15日以前のトークは消えてしまう…。
今までは、消えたら消えたで仕方ないと思っていましたが、昨年の入院時の温かいメッセージは消したくなかったんです。辛い時、本当に元気をもらっていたので。
購入時に店舗のお姉さんにも聞いたけど、「スクショで保存するくらいしか…」と言われ、せっせとスクショ撮るには撮ったけど、やっぱり履歴として残したい。
色々調べた結果「LYPプレミアム」への加入、これが最強でした。 このサービスを使うことで、すべてのトーク履歴を復元できたんです!
LYPプレミアムとは?
LYPプレミアム(月額508円)は、LINEヤフーが提供する有料サービスです。
LINEスタンプ使い放題やPayPay特典などいろいろありますが、今回一番助けられたのはプレミアムバックアップ機能でした。
LYPプレミアム会員なら、AndroidからiPhoneへの完全トーク移行が可能になります。
これがなければ、古いトークは諦めるしかなかったと思います。
実際に行ったLINE移行の手順
以下は、私が実際に行ったアンドロイド→iPhoneへのLINE移行手順です。
途中で気をつけるべきポイントも書いておきますので、ぜひ参考にしてください。
【STEP①】古いスマホでバックアップをとる
旧端末(私の場合、アンドロイド)のLINEを開き、
1)[ホーム]>[設定]>[トークのバックアップ]をタップ
2)[今すぐバックアップ]をタップ
3)表示されるポップアップ画面を確認し[同意]をタップ(初回のみ)
4)パスワード入力⋅パスワードの注意事項を確認し、[次へ]をタップ
5)バックアップ完了後、[OK]をタップ
⚠️ここで絶対に注意したいのが次の点です!
「初回のバックアップ中に[バックアップを停止]をタップして強制的に中断した場合、過去のデータを再度バックアップすることはできません。」
LINE公式HPより引用
私はこのことを後から知って、ゾ~っとしました…。危なかったー。
「ちょっと遅いな」と感じても、絶対に途中で止めないようにしましょう!

せっかちさん、ご注意を!
【STEP②】新しいスマホでLINEを復元
新端末(私の場合、iPhone)のLINEを開き、
- App StoreでLINEをインストールします。
- 電話番号・パスワードでログインする。
- LINEアプリの[ホーム]>[設定]>をタップします。
- 「復元」をタップし、復元が完了するのを待ちます。
【STEP③】トークがすべて復元できたか確認
- トーク一覧を開いて、古いメッセージが残っているかチェック。
- 写真もきちんと残っていれば無事成功です!

おめでとうございます!
シニア世代でも焦らずやれば大丈夫
スマホの移行は確かに手間ですが、落ち着いて手順を追えば必ずできます。
特にLINEのトークは思い出そのもの。写真だって残したいですよね。
ポイントは次の3つです。
- あわてないこと
- 公式の手順をよく読むこと
- LYPプレミアムなどのサポートをうまく使うこと
まとめ
アンドロイドからiPhoneへのLINE完全移行は難しそうに思えますが、
LYPプレミアムのバックアップ機能を使えば、過去トークも含めてきれいに移行可能!
「怖くてまだ機種変していない…」という方も、ぜひ安心してチャレンジしてみてください。
月508円で、思い出のトークをそのまま残せる安心感は大きいですよ。
iPhone、はじめは操作に戸惑うところもあったけど、慣れて来ると面白いですね。 次回もiPhoneかな(*^^)v