62歳で初iPhone!アンドロイドからの移行は思ったよりスムーズでした。【おばちゃんの実体験レポート・その後】#iPhone16e

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

面白くてついつい触ってしまう♪

iPhoneを使い始めて数週間

先日、「1円のiPhone16eを楽天モバイルで購入した」という記事を書きました。その後どうなったか?という後日談です。

結論から言うと——使えてます!
おばちゃんでも大丈夫でした(*^^)v


最初に困ったこと

IOSに移行というアプリを入れてiPhoneにデータ移行しました。全部が移行できたわけではなく、追加でいくつか必要なアプリをiPhoneに足しました。

そして思ったのは、

アプリが多すぎる → 元々のアンドロイドアプリに加えて、iPhone独自のアプリが追加され、 どこに何があるのか迷子状態。
文字が小さい → 小さっ、細かっ。と思いました。

でも、「文字を大きくする方法」や「ホーム画面を整理する方法」をYouTube見ながら設定していくうちに、だんだん自分仕様にカスタマイズできました。

画面カスタマイズの時の、アプリゆらゆらがめっちゃ可愛い♪



シニア世代でも使いやすくできる工夫

  • 文字サイズは大きめに
    • アンドロイドから見ると小さめでした。大きさ変えるのも簡単です。
  • 必要なアプリ以外はフォルダにまとめる
    • 見た目もスッキリします
  • 通知は最小限に(ピコピコうるさいのは疲れるので)
  • アンドロイドの時からブルブルが嫌いなので、その設定を変えた(触覚というんですね 笑)

こうするだけで、画面がスッキリ&自分仕様になってきて扱いやすくなります。


アンドロイドと比べてみて

アンドロイドの方が自由度が高い部分もありますが、iPhoneは シンプルで分かりやすい
最初は戸惑っても、慣れてしまえば「あれ、意外と楽かも」と思うようになりました。

慣れないのは、画面を動かす時についついカメラ起動画面になってしまうこと。なんでなんで? 右へタップしていくと足が映ったりして焦ります💦このへんは慣れるしかないですね。

「iPhoneは感覚で覚えられますよ」と店舗のお姉さんに言われたけど、なるほど!と思っています。

2台持ちは結構便利

ほぼ移行済みですが、LINEの移行がまだなんです。

即移行だと後から問題が出て来そうだけど、2台あるからゆっくりで大丈夫なので気も楽です。何なら、家用のラジオとして使い続けるのもアリかなと思っています。寝る時のネットサーフィン用でもいいかもしれません。


まとめ:新しい挑戦に歳は関係ない

62歳でのiPhoneデビュー。
「おばちゃんでも本当に使えるの?」と不安もありましたが、しっかり使えています。

「今さら変えるのは大変そう」と思っている方もいるかもしれません。
でも、YouTubeやネットに情報がたくさんあるので、調べながら少しずつ慣れていけば大丈夫。 身内にiPhoneユーザーも多いと思います。

新しいことに挑戦する楽しさは、年齢に関係なく味わえるものだなぁと実感しています。

カバーを付けたら、ますます自分仕様になって愛着が湧きますね!このケースは家電屋さんで買いましたが、くすみピンクが可愛くて気に入っています。久しぶりの手帳型です。

同じものをネットで探したらありました。

しかし、裏面って何を入れたらいいんでしょ💦

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル