Zoomで美しく映る方法 – 50代60代女性のためのオンライン美人術

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

最近は、面接やセミナーでもZoomを使う機会がグンと増えました。画面に映る自分の顔を見て「うわっ、誰このおばちゃん」とショック受けまくりです。写真と違って加工出来ないし、友達同士でもないからウサギとかになれないし💦

何とかならないのー?

ちょっとしたコツを知るだけで、綺麗で若々しく映るようになります。今日は、50代60代の女性が輝いて見えるZoom美人術をお伝えします。

照明が全ての鍵を握っている

自然光を味方につける

窓の正面に座るのがベストポジション。自然光は最高の美肌ライトです。ただし、直射日光は避けて、レースのカーテンで光を和らげましょう。

夜間や天気の悪い日は?

デスクライトやリングライトを顔の正面やや上から当てましょう。下からの光は老け顔の原因になるので絶対にNG。100円ショップの小さなライトでも、顔の前に置くだけで見違えるほど美しく映ります。

カメラの角度で10歳若返る

カメラは目線の高さに

ノートパソコンの画面を見下ろすように座ると、二重あごが強調されてしまいます。本や箱を使ってパソコンの高さを調整し、カメラが目線の高さになるようにしましょう。

やや上向きの角度がベスト

カメラを少しだけ上向きに設置すると、自然にあごが引けてフェイスラインがすっきり見えます。

背景で印象が変わる

シンプルで明るい色がおすすめ

白やクリーム色の壁は顔を明るく見せてくれます。散らかった部屋が映るのが気になる方は、Zoomのバーチャル背景を使うのも手。ただし、髪の毛が背景と同化することがあるので、シンプルな背景を選びましょう。

観葉植物や本棚も素敵

自然な背景を作りたい場合は、観葉植物や整理された本棚を背景にすると、知的で上品な印象になります。

背景変えるタイミングを逃しがち💦

服装と色選びで印象アップ

顔周りに明るい色を

白、クリーム、ピンク、水色など、明るい色のトップスは顔色を良く見せてくれます。逆に黒や濃い色は顔を暗く見せるので、オンラインでは避けた方が無難です。

迷ったら、白が鉄板ですね、レフ板効果も期待できます。

黒、やりがち!気をつけましょう。

メイクのちょっとしたコツ

普段より少し濃いめに

Zoomでは色が薄く見える傾向があるので、普段より少し濃いめのメイクを心がけましょう。

アイブロウとリップを重視

眉毛とリップの色をしっかりと入れることで、顔全体がぼやけず、はっきりとした印象になります。特に眉毛は顔の印象を左右する重要なパーツです。

ハイライトで立体感を

鼻筋と頬骨の高い部分にハイライトを入れると、平面的になりがちなオンライン映像でも立体感が出ます。

外出先じゃないからとつい手を抜きがち、普段よりしっかり目がgood!!

画質設定を見直してみる

HD画質に設定

Zoomの設定で「HDを有効にする」をオンにしましょう。ただし、インターネット環境によっては重くなることがあります。

美肌機能を活用

Zoomには「外見を補正する」機能があります。これを軽くかけることで、肌が滑らかに見えます。ただし、かけすぎると不自然になるので注意しましょう。かけすぎ注意( ;∀;)

そんな設定、見たことなかった

姿勢と表情で若々しさを演出

背筋を伸ばして

猫背は老けて見える大きな原因。椅子に深く座り、背筋を伸ばしましょう。肩が前に出ないよう意識することも大切です。

口角を上げる

常に微笑みを意識して。口角が上がっているだけで、親しみやすく若々しい印象になります。

さあ、今日から実践してみましょう

見たまんまなのかもしれないけれど、画面に写る自分の顔がブサイク過ぎてイヤでした。調べたら綺麗に見えるにはコツがあり、特別な道具や技術は必要なく、すぐにできることばかりでした。

Zoom自体に不慣れのため、時間が来るとアタフタしてしまい、画面を見て気持ちが落ちる。当然表情は老け顔です・・・。そんなオンラインでの会議やセミナーが憂鬱だった日々とはお別れ。これから余裕を持った大人女性として画面に登場だー。(予定)

ぜひ試してみてくださいね。私も早速実践してみます!

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル