Zoomでの面談に備えて、少しでもマシな写りになるべく、研究をしたけれど。

もうね、色んな気持ちを返して欲しい。
クラウドワークスでこんな流れになったら注意しましょう、の記事です。
Zoom画面について
セミナーなど大人数での画面は、そこまで気にしなくても大丈夫かなと。
途中眠くなったりしたので、あまりハッキリ写ってるより、少し暗いくらいでちょうどいいのかもしれません 笑
細かい設定はせず、背景ぼかしだけやっておきました。
Zoom会議は、参加するまでどんな人か、男性か女性かもわからないため少し不安がありましたが、登場したのは若い女性で、感じの良さそうな方で良かった、と思ったのが第一印象でした。

最初は雑談から
私がZoom会議に参加した理由は、クラウドワークスでのお仕事です。
応募した後、Zoom会議に参加、ここで仕事の説明をするという事でした。
仕事が始まった、と思っていました。やり方とかの説明かなと。
画面向こうのお姉さんから、「今日は雑談からはじめましょう」と言われ、早く仕事したいなと思ったけど、あまりガツガツいっても悪印象かなと、雑談に徹しましたよ。
そして、2回目の面談日が決まりました。
「WEBライティングが合ってる」と急に言われる
WEBライティング希望とか、何か書いてるとか、もちろんブログやってるとか伝えていなかったのに、突然向いてると言われて違和感発生。
何か嫌な流れだぞ、これはあの時のあの感じと同じではないかー。
はい、同じ流れになりましたよ。脱力。
仕事だと思って参加したらスクールへの勧誘だった
もうね、こんなの笑顔で聞きますよ。聞いてやりますよ。今のうちだけ。
どんな値段出してくるのかなってワクワクさえしちゃいますよ。
80万とかそんな値段で、しかも「この面談中に決めてくれたら」半額になるって。
それで「う~ん。。。」なんて悩んでるフリしたら、更に数万円下がりました。笑
断りスキルは身についているので、ハッキリばっさり断りました!即終了です💦💦
今決めたら!なんて怪しいにもほどがありすぎです。
仕事決まったと喜んだ気持ちを返して欲しい
残されたのは不要なLINEのアカウントがひとつ。こちらもいらないけど、向こうにも残ってしまう。嫌ですねー。
「仕事で使うから」と登録したのに。今後LINEやZoomは要注意ですね。
本当に良いスクールなら、わざわざ仕事募集から勧誘しないで、最初から入学募集できるはずです。
何件も応募して返信もらえるのは数件。そこから仕事をお願いしたい、なメッセージをもらって「さ、採用ってことですよね?」とおどおどと喜んだのに、結局コレ。

気をつけること
何回かこの流れを踏んでしまい、お金の被害はないけど、時間を使って失敗してしまった私。
被害に合わないために、気にしたいこと。
- 応募後のメッセージのやり取りで家族構成や同居人数を聞かれる
- 仕事には全く関係ない・・・相談する人がいるかいないか確認してる?
- 応募では経歴を聞かれたのに、Zoomではその内容を共有していなかった
- 今までどんなお仕事をされてきたんですか?と聞かれました。事前メッセージで聞いて来たのに。全然読んでないなーと思いました。
- 単純な仕事で月に1,2万円と、月に10万とどちらがいいか聞かれる
- そりゃあ、10万と答えますよね 笑 そこからスキルが必要だ~、習う環境が必要だ~の流れが来る
- 「今、この場で決めたら」には絶対乗らない
- 高額な金額を即決できる方がおかしい!
- 「初心者歓迎」には注意
- あえての「初心者」狙いの可能性があります。
- LINEやZoomには要注意
- LINEのアカウントが相手にも残ってしまうので、慎重にしたいですね。

働こうと思っているのに、高額な金額を払うなんて本末転倒ですよね。
勉強になりましたよ!

旅に出たいよ。。。