乳がん検診でグレー判定からの不安解消体験談:精密検査、専門クリニック、聖路加病院でのマンモトーム検査まで

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

検査結果からの迷走期

はじめに:

乳がん検診で「要精密検査」の結果を受け取ったとき、多くの女性が感じる不安や恐怖は計り知れないものです。私自身、数年前に会社の健康診断で要精密検査の判定を受け、確定診断までの道のりで時間とお金、そして精神的な負担を経験しました。この記事では、グレーゾーンの判定から確定診断までの私の経験と、同じ状況に直面している方へのアドバイスをお伝えします。

今は、検査で引っ掛かることはなくなりましたが、当時は藁にもすがる気持ちだったことを思い出します。

要精密検査の通知を受け取ったときの心境:

会社の定期健康診断の結果通知で「左乳房:要精密検査」の文字を目にしたとき、頭が真っ白になりました。「がんかもしれない」という恐怖と、「でも何も症状は感じていない」という混乱した気持ちが入り混じり、どうすればよいのか分からない状態でした。

頭では「病院へ行かなきゃ」とか「きちんと検査しないと」とわかっているつもりでした。でも、それ以上に怖いという感情が強くて、何も出来ないまま数か月経っていたんです。

乳首から出血:

そのうちブラに血のような赤いしみを発見しました。分泌物は乳がんの症状とも言われます。いよいよ、行かなきゃいけないんだと絶望のような気持ちでした。

精密検査への不安と回り道:

最初は恐怖から大きな病院に行くことを躊躇し、乳がん検診に特化したクリニックを探しました。そこから画像診断に特化したクリニックなど、複数の医療機関を転々としましたが、どこでも「完全に良性とは言い切れない」というグレーゾーンの判定が続きました。鍼治療にも通い、完全に迷走していました。病院での診断が怖くて逃げていたんです。自由診療になるので、ここまでビックリする金額を使いました。

確定診断を求めて:

結局、度重なるグレー診断に疲れ果て、確実な診断を得るために聖路加国際病院を受診することにしました。そこでは以下のステップで検査が進みました。

  1. マンモグラフィー検査の再実施
  2. 超音波検査による詳細な観察
  3. CTスキャン(MRI?、もしくは両方だったかも)での詳細な検査
  4. 最終的にマンモトーム生検(組織採取)の実施

CTスキャンかMRIか、もしくは両方だったか忘れましたが、検査はベッドにうつ伏せになり、乳房を穴の中に入れる方式でした。マンモトーム生検は局所麻酔をして乳房の組織を採取する検査で、ここでようやく「良性、問題なし」という確定診断を得ることができました。

時間とコストの問題:

この一連のプロセスで感じた最大の後悔は、最初から信頼できる大きな病院を受診していれば、時間もお金も節約できたのではないかということです。複数の医療機関を受診することで:

  • 初診料や検査料が重複して発生
  • 休暇取得や通院のための時間的コスト
  • 不安な期間が長引くことによる精神的ストレス

これらすべてが積み重なりました。

その後の経過:

幸いなことに、マンモトーム生検後は全く問題なく、それ以降の検診でも引っかかることはありませんでした。おそらく生検で気になる組織が取り除かれたことも影響しているかもしれません。胸からの出血も全くなくなりました。

乳がん検診でグレー判定が出た方へのアドバイス:

  1. 不安を抱え込まず早めに専門医に相談する
    小さなクリニックを転々とするよりも、乳腺外科のある総合病院や大学病院を受診することで、一貫した診断と治療が受けられます。
  2. セカンドオピニオンは大切だが、専門性の高い医療機関を選ぶ
    複数の医師の意見を聞くことは重要ですが、乳腺疾患に特化した専門医の意見を優先しましょう。
  3. 確定診断を得るまで諦めない
    グレーゾーンの判定が続いても、確定診断を得るまで適切な検査を受け続けることが重要です。
  4. 保険や医療費助成制度を活用する
    精密検査には費用がかかりますが、保険適用や自治体の助成制度を利用できる場合があります。

まとめ:

乳がん検診で要精密検査の結果が出ることは珍しくありません。多くの場合、最終的には良性の結果となりますが、その確定診断を得るまでのプロセスは不安との闘いです。私の経験から言えることは、信頼できる専門医のいる医療機関で、確実な診断を早めに受けることの重要性です。

健康不安を解消するための近道は、回り道ではなく、最初から適切な医療機関を選ぶことにあるのかもしれません。定期的な検診と、異常が見つかった場合の適切な対応が、私たち女性の健康を守る鍵となります。


この記事があなたの不安解消の一助となり、同じような状況にある方々の参考になれば幸いです。乳がん検診は怖いものではなく、自分の健康を守るための大切なステップです。

乳腺外科では有名ですね。築地駅から徒歩7分ほど。

ここでマンモトームを受けて、悪い組織を取ってくれたおかげで今も良好だと思っています。

松戸市にある乳腺外科で有名な病院。検診はマンモグラフィーとエコー検査、その診断結果まで当日行ってくれたのでとても助かりました。私の家からは少し距離はありますが、知る人ぞ知るの病院です。

※数年前の事なので、当日検査の結果報告は2025年3月現在、変わっている可能性があります。受診の際はご自身で確認をお願いいたします。

(免責事項)

この記事は、あくまで個人の体験談であり、医学的なアドバイスではありません。乳がん検診や治療については、必ず医師の指示に従ってください。

タイトルとURLをコピーしました