就活に向けて準備を進める中で、「これは買ってよかった!」と思ったものと、「正直、買わなくてもよかったな…」と感じたものがあります。これから就活を控えている方の参考になればと思い、実体験をもとにご紹介します。
買ってよかったもの

1. スーツ
これは就活の必需品。新卒でもキャリア転職でもない私には不要かも、と最初は思っていました。でも面接のたびに何着て行こうと考えるのも面倒で…。そこで、ショッピングモールの中にあるグローバルワークでパンツスーツを購入しました。その後仕事でも着る機会もあり、思った以上に活躍してくれました。あまりにも着やすかったので、替えのパンツやブラウス、ジャケットに合うスカートも追加購入しました。私はノーカラーのシンプルなグレーのスーツを購入しましたが、気持ちシュッとして見えるのが嬉しいポイントです。
2. プリンター
意外かもしれませんが、就活では意外と紙の書類を用意する機会が多いです。令和の今でも。履歴書や職務経歴書など、自宅で手軽に印刷できるととても便利でした。コンビニでの印刷も可能ですが、書類を作成してから印刷のためにコンビニに行くのが面倒になり、思い切ってプリンターを購入して正解でした。慣れないコンビニのコピー機で並ばれるストレスからも解放されました。コンビニ遠かったし。
家電屋さんで購入しましたが、店員さんのアドバイスにより、インクが各色別々になっているものにしました。4色セットのものだと、1色なくなって全部取り替えなければならないのはコスパ悪いですよね。
黒だけが無くなり、2回もインクを追加で買ったことからも大活躍がわかります。
買ったけど不要だったもの

1. 黒いバッグ
「就活用のバッグ」として売られている黒いシンプルなバッグを購入しました。Amazonで安いものを選びましたが、結局あまり使いませんでした。というのも、普段使っていたA4サイズが入るシンプルなバッグで十分だったからです。派手すぎないデザインのものであれば、わざわざ買い足す必要はないと感じました。
2. 黒いパンプス
就活用にと購入した黒いパンプスですが、長時間歩くと足が痛くなることが多く、最終的に履き慣れた靴を使うことが多かったです。何度も試したつもりなのに歩き出すと痛くなる不思議。合わない靴でストレス感じるより、歩きやすく履き慣れたものを活用するのがベストだと実感しました。方向音痴の私は道に迷ってたくさん歩いたせいもありますが。
まとめ
就活を進めるうえで、必要だと思っていたものが実は不要だったり、逆に「買って良かった!!」と感じるものがあったりします。スーツやプリンターは準備しておいて正解でしたが、バッグやパンプスは手持ちのもので十分だったと実感しました。
これから就活を始める方は、「本当に必要か?」を考えながら買い物をすると、無駄な出費を抑えられるかもしれません。ぜひ、参考にしてみてください!
